先日、下の本を要約しました。
それ以来、定期的にホホバオイルを使って過酸化脂質を取り除いているので、そのやり方を書きたいと思います。
工程が多いと続かないので、本を参考にした上で、色々と省いた自分のやり方ですが、要点はおさえています。
僕が使っているホホバオイル
ちなみに、僕が使っているホホバオイルはこれです↓
ホホバオイルを使う頻度
- 最初の1ヶ月は = 毎週
- 2ヶ月目からは = 2週間に1回
ホホバオイルの1回の使用量
1回に20mlほど使うのが良いらしいのですが、自分にはそんなに髪がないので、半分の10mlほどしか使っていません。また、後頭部と側頭部には、そんなに付けていないです。
よって、無印のホホバオイルの容器をベースにすると、1回のオイルパックで6〜10プッシュほどの使用量です。
ホホバオイルの使い方
- シャワーで頭皮の汚れを流す
- 湯船にゆっくりつかる
- 湯船で頭皮マッサージをする
- 湯船から出て、ホホバオイルを頭皮にぬる
- 固く絞ったタオルを頭に巻いて、再び湯船につかる
- ホホバオイルをシャワーで流す
- シャンプーで軽く洗って、ホホバオイル落とす(1回目)
- シャンプーをしながら、3~4分、頭皮マッサージをする(2回目)
- シャンプーを流す 以上
ホホバオイルは、頭皮に残るとよくないらしいので、シャンプーでしっかりと落としましょう。
シャワーは塩素除去機能付きのものを使うと、より効果的だと本に書かれていました。自分は、念のため日本企業の東レ製のものを使っています。
使ってみての感想
使い始めから1ヶ月
パサパサだったダメージヘアーが少し改善された気がした。
(※ 効果は継続調査中です。定期的に結果を報告します。)